こっちは極めて興味深いニュース

日本の古代史を塗り替えるかもしれない、超弩級の発見があったようです。


前方後方墳を発見、三角縁神獣鏡など出土…大阪」(http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20050831it11.htm

大阪府羽曳野市古墳時代前期(4世紀中ごろ〜後半)の前方後方墳が見つかり、三角縁神獣鏡1面をはじめ多数の副葬品が出土したと、同市教委が31日、発表した。

旧地名から庭鳥塚(にわとりづか)古墳と命名された。約2キロ北には、4世紀末以降の大王墓(天皇陵)が集中する古市古墳群があり、同古墳群が成立する背景を解明するうえで重要な資料となる。

古墳は6月、民有地の竹林の整地工事の際に確認された。全長約50メートル。後方部にある被葬者を納めた箱形木棺から中国製とみられる三角縁神獣鏡(直径21・5センチ)が出土。棺の外側には、権威を示す杖に取りつけられた筒形銅器(長さ約15センチ、直径約3センチ)2点のほか、鉄製の矢や槍(やり)、刀などが置かれていた。

大王墓とされる巨大古墳は3世紀後半、奈良盆地に出現、4世紀末に大阪平野古市古墳群、百舌鳥(もず)古墳群へと移ったが、その理由は不明。別の王権が成立したとする河内王朝説や墓だけが移ったとする墓域移動説など諸説あり、論争が続いている。

同市教委では副葬品などから、「大和の政権を軍事面で支え、古市古墳群の成立に何らかの役割を果たした有力な首長の墓ではないか」と推測している。

古市古墳群」といえば「応神天皇陵(誉田御廟山古墳)」がある古墳群ですよね。前方後方墳とはなんとまあ珍しいこと。
興味を引かれるのは、出土した「三角縁神獣鏡」。それが副葬されていたということは、かなり有力者の墓である可能性も少なくないですよねえ。その鏡になにがしかの銘が彫られていて、そこから新たな古代史上の事実が発見されやしないか…楽しみでしょうがありません。


とりあえず、個人的に当分この古墳から目が離せません。


しかしわしも好きだねえ、古墳が…。人気blogランキング