明治天皇!?

「…誕生日って、11月3日なんじゃね?」と思った方。
そう、あなたも正しい(笑)。


かねがね脚注で補足している通り、「嘉永5年(1852年)9月22日誕生」というのは、太陰暦での日付です。
これを太陽暦に換算すると…。
「西暦1852年11月3日誕生」になるんです。


明治天皇の誕生日については、明治になって太陽暦を採用し、「明治5年(1872年)12月3日」が「明治6年(1873年)1月1日」に切り替えられたとき、同時に9月22日から11月3日に切り替えられています。
天長節天皇誕生日を祝う式典)」も、それまでは9月22日に行われていたようです。
Wikipediaの「天皇誕生日」の項にも、

国家として初めて祝ったのは、明治元年9月22日(旧暦、1868年)に天長節として祝ったときである。明治6年1873年)の太陽暦採用後、11月3日に変更。

とあります(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%95%B7%E7%AF%80)。


ちなみに。
そのページ見て初めて知ったのですが。

なお、大正天皇については、実際の誕生日は8月31日で、大正2年まではこの日に天長節が祝われたが、同3年以降は、盛暑の時期のために各種の行事催行が困難であることに配慮し、二箇月後の10月31日を天長節祝日とした。

とのこと。


まあ「天長節」は「天皇の誕生を祝う日」であって「天皇誕生日」でなかったので、こんなふうに柔軟に日時設定をできたんでしょうかね。


…多少話が逸れましたが。
弊ブログでは、今後も「明治5年(1872年)以前の日時は、特に注記のない限り太陰暦」を原則としていきますので、よろしくご理解ください。


自分の誕生日が太陰暦だと何月何日になるか知りたい。閏月だったりしたらワクワクする。人気blogランキング