悪癖

「本屋に出かけると、衝動買いしてしまう」人なんです。
今日も仕事帰りに寄ってしまったのが運の尽き、数分後には紙袋いっぱいの本を抱えて帰るハメになりました。もはや「病気」と言っても過言ではありません。


今回購入したのは、地理系の本と、生物系の本。
自分、どちらの科目も高校時代に選択してないんですよ。それゆえ知識に穴が開きまくりの状態。
補完するため…ってわけではないんですけど、買い漁った本を眺めては、今日まで知らなかったことに1人へーとかほーとか言いながらうなずきつつ読み耽っています。


そのなかでも興味深かったのは、『地図で見る昭和の動き』と題した、4冊セットの復刻版の地図帳。
帝国書院の復刻版地図帳 地図で見る昭和の動き―戦前、占領下、高度経済成長期4巻セット・解説書付
昭和9年版なんてスゴいの一言です。当たり前なんですが、南樺太、台湾、朝鮮半島は日本領、さらに満州国まで国旗つきで掲載されてます。「主なる湖沼」のページを見てみると、日本で2番目に大きい湖は霞ヶ浦じゃなくて八郎潟ですし*1。東京の区は23区ではなく35区ですし。そもそも「東京都」じゃなくて「東京府」ですし*2。興味は尽きません。


どうやら、今後も「本の衝動買い」の癖はしばらく治りそうもありません。まあ、「新たなことを知る喜びのため」…ということで、どうかカンベンしてください*3


そのうち本に部屋を明け渡すようになるぞ自分。人気blogランキング

*1:ご承知の通り、八郎潟はかつては日本第2位の広さを誇る湖でしたが、昭和32年以降に実施された国営干拓事業のため、220平方kmあった面積は48平方kmまで激減しています。

*2:東京府」が「東京都」となったのは昭和18年のこと。

*3:って、誰に許しを請うているのだ自分?(笑)