飛び道具が飛んできた。

昨日の話です。


終業後。
妻と車で帰宅している最中。
突然、妻に日本史の問題を出題されました。


「本堂・塔・大門の3つ全てが国宝に指定されているお寺は日本に2つしかありません。1つは奈良の法隆寺ですが、もう1つはどこ?」


…サパーリ分かりませんでした。
「塔」は「多宝塔」であるというヒントがあったので、カンで「石山寺」と答えたのですが、あえなく不正解。


正解は。
和歌山県海南市にある「長保寺」だそうです。
長保2年(1000年)に一条天皇の勅願によって創建された寺院で、境内には歴代紀伊藩主の墓所があることで知られているのだとか*1


妻が日本史マニアの自分も知らないこんな知識をどこから仕入れてきたのかは定かではありませんが。
「…負けた」と思いながら、車を走らせた自分でした。


余談ですが。
長保寺は、勅願寺院にありがちなパターンとして「創建当時の元号が寺院の名前につけられた」ものです。
この寺院とセットで「西暦1000年の日本の元号→長保」という濃い日本史ネタも覚えておこうと思いました。
なんせ、如何に日本史マニアといえども、247ある元号全てを覚えているわけではありませんので…。


★★まだまだ奥が深いな、日本史の世界。人気blogランキング★★

*1:将軍家を継承した吉宗(5代藩主)と慶福(13代藩主・後の家茂)の墓はありません。