遅くなりましたが…

…5日前のエントリで出題した「日本史的宿題クイズ」(http://d.hatena.ne.jp/CasparBartholin/20070608#p1)の正解発表いきまっす。
問題は↓こちら。

Q.東海道にあった、品川から大津までの53の宿場町、それらの所在地を旧国名で分類すると全部で9か国になります。武蔵、相模、駿河遠江三河尾張、伊勢、近江とあと1つはどこでしょう?


正解は…「伊豆」です。
…そうです。三島って、旧国名の分類でいうと伊豆国に区分されるんですね。5日前にも書かせていただいたとおり、個人的にはかなりの盲点となる部分でした。


ちなみに。
53の宿場町を、国ごとに分類すると、以下のとおりとなります。

  1. 武蔵:4宿(品川、川崎、神奈川、程ヶ谷)
  2. 相模:6宿(戸塚、藤沢、平塚、大磯、小田原、箱根)
  3. 伊豆:1宿(三島)
  4. 駿河:12宿(沼津、原、吉原、蒲原、由比、興津、江尻、府中、丸子、岡部、藤枝、島田)
  5. 遠江:9宿(金谷、日坂、掛川、袋井、見附、浜松、舞阪、新居、白須賀)
  6. 三河:7宿(二川、吉田、御油、赤坂、藤川、岡崎、池鯉鮒)
  7. 尾張:2宿(鳴海、熱田)
  8. 伊勢:7宿(桑名、四日市、石薬師、庄野、亀山、関、坂下)
  9. 近江:5宿(土山、水口、石部、草津、大津)

…これ。
けっこう面白いので、五街道の残り4つもそのうちまとめてみたいと思います。


★★「そのうち」っていつだ自分?人気blogランキング★★