1/3終了。

昨日、今日…となかなかにハードワークでした。
9時から17時半まで授業はビッチリ、始まる前・昼休み・終わった後はそれぞれ図書館のパソコンでレジュメ作成…と普段の勤務状況に匹敵するぐらいのタスクをこなしていました。


昨年に続いて『養老令』(正確には『令義解』ですけど)を読み下しているのですが。
心なしか、昨年よりスラスラと読めているような気がします。
昨年テキストとして使っていた『令集解』は「その条文の解説が3つついていると思ったら言っていることが3つとも違う」なんてことがザラでなかなかにフラストレーションたまりましたが*1、今年は「その条文が何を言いたいのか」も昨年よりはるかに理解できますし。
…まあ、昨年の「僧尼令」と違って、今年読んでいるのは「職員令」ですし、内容的にまだなじみがあるってのも大きいのかもしれませんね。「内蔵寮」とか「雅楽寮」とかの名称も、江戸時代まで官職名として残ってましたしね。「大石内蔵助」とか「酒井雅楽頭」とか。


ところで。
学生さんたちも、試験・レポートがいよいよ佳境になってきた時期と見えて。
図書館のパソコンルームは満員です。
そして、ほぼ100%の利用者が、レポートないし発表用のPowerPointファイルを作成していました。うーん…最近の学生さんは真面目だなあ。以前ここに来たときなんかは「両隣の学生さんが開けていたのはmixiYouTube」だったのに(笑)。
そんな真面目な学生さんたちに囲まれて、レポート作成の引用のためにとはいえ弊ブログを開くのがどんなに気恥ずかしかったことか(爆笑)。
気になったのは…レポートを作成するのにWikipediaを引用している学生さんたちが散見されたこと。「Wikiは全幅の申請が置けない記事も少なくない」という前提を踏まえたうえで、「以上の部分はWikipediaから引用しました」ということを銘記したうえで述べていかないとアブナイですよー…と老婆心ながら心配になった次第でして。


で。
授業が引けて。
真面目な学生さんたちの邪魔をするのがイヤで。
四条大宮のホテルほど近くにあるインターネットカフェに移動して、弊ブログを更新しています。
…いや、一段落ついたらちゃんとレジュメにも取りかかりますよ。


★★それでも、大学図書館でのレジュメ作成はけっこうハカがいったのです。人気blogランキング★★

*1:こちら(http://d.hatena.ne.jp/CasparBartholin/20070730#p1)をご参照のこと。